![]() 関鉄観光バス1649MK U-MS729S 村上団地入口交差点 08年撮影 東洋バスを撮影するのに利用する同交差点では 時折、思いもよらぬ車両が通ります。 この当時、京成新グループカラーのセレガーラとエアロバスが通過し 撮れずにがっかりしかけた所に続けて来たのが同車でした。 カナックカラーで、この形態、、撮れた時にはテンションが上がりました(汗) しかし後続の1648MKは被って失敗でしたが(汗) この後、反対車線にてフラワーの6201、6206グリーンのCG-811、CG-812も撮る事が出来、 この当時当日は短時間ながら大当りでした。 ちなみに同車は「3号車」の表記がある事から 撮りそこねたセレガーラとエアロバスが1、2号車 被った1648が4号車の貸切隊列だったもようです。 ▲
by wonderfulscarlet
| 2010-04-30 22:19
| 関東鉄道グループ
|
Trackback
|
Comments(0)
本日、サイドメニューの「エキサイトブログ以外のブログ」のリンク欄に
大曽根線さんのblog 1821TCを追加しました。 関鉄系を中心に大利根等、茨城のバス会社を取り上げております。 この記事、もしくはサイドメニューの「エキサイトブログ以外のブログ」のリンク欄から飛ぶ事が出来ます。 是非ご覧下さいませ。 ![]() 関東鉄道1821TC KL-LV280L1改 つくばセンター(TXつくば駅前) ▲
by wonderfulscarlet
| 2007-11-08 00:10
| 関東鉄道グループ
|
Trackback
|
Comments(2)
今年は公私で茨城方面が強化できれば良いなと思っています。
画像は昨年撮影のもの ![]() 関東鉄道9192TC P-LV314L(元京成バス) つくば駅前交差点 とりあえず、元京成車及び元京成グループ車以外の車を強化できたらなと、、、 あとは、自分トコの県内でいえば、、、 とりあえず阪東の尿素あたりですかね、、、、、千葉市内が蛙地獄でいささか食傷気味だし、、、 ▲
by wonderfulscarlet
| 2007-01-07 18:45
| 関東鉄道グループ
|
Trackback
|
Comments(0)
先日、守谷へ出向いた際の画像です。
どちらも、いすゞの中型バスU-LR332Jです。 上の画像は、いすゞの純正とも言うべきIKコーチ(当時)のボディーのもの。 下の画像は、富士重工製の6Eボディをつもの。 ボディ形態は異なるものの、形式はまったく同じ同一車種です。 最新車は、こういうボディ形態によるバラエティは激減の一途を辿っていますねぇ、、、orz 画像上 関東鉄道1673MK(水海道) U-LR332J(IK) 画像下 関東鉄道1570MK(水海道) U-LR332J(富士重6E) 共に、TX守谷駅西口前にて撮影 ![]() ![]() 頂いたコメントへのレスは後日、お送りさせて頂きます。 ▲
by wonderfulscarlet
| 2006-09-26 23:20
| 関東鉄道グループ
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by wonderfulscarlet
| 2006-09-24 23:06
| 関東鉄道グループ
|
Trackback
|
Comments(0)
つくばへ行けそう(^^)
![]() 関東鉄道1602TK U-LR332J(富士6E) つくばセンター(TXつくば駅前) 富士重工の5E,6Eは何気に好きだったりします。 ここは6Eが普通にやってくるのがイイ感じですね。 こちらは、6Eの後継の8Eのボディ これはこれで良いとは思いますが、、、6Eの方が面白味はあるかな、、、 ![]() 関東鉄道1599TC U-RM210GSN(富士8E) つくばセンター(TXつくば駅前) ちなみにコレ、ケツだけラッピングです。 ▲
by wonderfulscarlet
| 2006-05-20 23:59
| 関東鉄道グループ
|
Trackback
|
Comments(0)
怒濤のごとく増加を続ける元京成車ですが日野やいすゞよりも、
この富士7E+三菱の方が多く来てくれると面白いのにと勝手に思ったりして(汗) 車種的にものすごく希少という訳ではないのですが、多いという訳でもないですし。 まぁ千葉は全国的に見ても多い方だとは思うのですが。 ![]() 関東鉄道9173TC(元京成) P-MP218M(富士7E) つくばセンター 気になったのは例の「点検済」シールが何処にも見当たらなかった事 こいつも対象車の筈ですが、、、ラッピングの時に剥がしたのかな。 追記 この撮影の日はGW期間ともあって、他の営業所からも応援に来ていた訳ですが 路線タイプの応援は、この時間帯に限って言えば少なかったのですが、、、 それでも元京成車ばかりで、、、、、orz あっ、でも青龍IKが来てました(中ドア、、、開きっパでしたが) せめて、、、、、、が、、、、、動いてくれれば、、、、面白いのに、、、、、 ▲
by wonderfulscarlet
| 2006-05-08 22:21
| 関東鉄道グループ
|
Trackback
|
Comments(0)
話題の長いやつを
時間的リミットがありながら、待たずして撮れたのはよかったです。 撮影は、つくばセンター及びつくばセンター前にて ワンロマ、引違い式窓のエルガワンステPJ-LV234Q1 カモメQよりイイ感じに思えます。 ![]() 関東鉄道1921TK PJ-LV234Q1 つくばセンター前 ![]() 関東鉄道1923TK PJ-LV234Q つくばセンター ![]() 関東鉄道1924YT PJ-LV234Q1 つくばセンター前 それにしてもいきなりQを入れたのはビックリですね。 筑波山シャトルがメインのようですが、 エンジン的に大丈夫なのでしょうかね? こういう特殊な目的の為にV8高出力をオプションか何かで 設定した方が良いのではないかなと思います。 はたまた、ギア比の設定をいじるだけでだいぶ変わる気がしますが 長尺による定員増加対策などにオーバードライブ的に7段目を設定するとか、、、 冗談のようで、そうでもないのですよこの案て、、、 エンジンバリエーション増やすよりは、絶対コスト安いですし ▲
by wonderfulscarlet
| 2006-05-04 21:25
| 関東鉄道グループ
|
Trackback
|
Comments(2)
▲
by wonderfulscarlet
| 2006-05-01 23:38
| 関東鉄道グループ
|
Trackback
|
Comments(2)
京成バスグループからの中古では、これが面白い存在ですかね。
![]() 関鉄パープルバスP004(元千葉内陸) U-RJ3HJAA つくばセンター 千葉内陸時代は、バードヒル池花の専用カラーであったU-RJです。 グループ全体で見てもU-RJではグレードも高い存在でした。 方向幕の横の「うしろ乗り」は内陸時代からそのままです。 逆T字に合わせた側面幕も内陸時代そのままで 没個性的な元京成グループ車の中にあってカラー以外は、 内陸時代からの異端的特徴がそのまま残っていたのは良かったと思います。 っていうか動いて欲しかったorz ▲
by wonderfulscarlet
| 2006-04-25 00:00
| 関東鉄道グループ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() 不定期更新中
注意事項
画像は無断流用禁止です
トラックバック制限中
現在エキサイトユーザーのみ
TBが可能です
カテゴリ
全体 寄り道 歯科技工 花・植物 ごはん パン あまいもの ごはん以外の食べ物 飲み物 コラムか独り言 乗り物(バイク) 京成バス本体 京成グループ分社バス 京成グループ(etc) 千葉海浜交通 千葉内陸バス 千葉中央バス 成田空港交通 新京成バス3社(現2社) 東京ベイシティ交通 平和交通 あすか(旧団地)交通 東洋バスグループ BUS 千葉県 川崎鶴見臨港バス 川崎市営バス BUS 神奈川県 東京都交通局(都営バス) 東武バスグループ BUS 東京都 関東鉄道グループ BUS 茨城県 国際興業バス BUS 埼玉県 BUS(その他) 乗り物(車) 京成電鉄 新京成電鉄 京浜急行電鉄 JR東日本 JR貨物 千葉県の鉄道 乗り物(鉄道) 古い鉄道記録(昭和編) 昔の写真(風景編) 建造物 遊びの撮影 テレビネタ 雑貨 Favorite なんだ?これ Mac&PC お酒 昔の物 美術 CD BUS? 携帯から テスト中 お知らせ 御挨拶 未分類 お気に入りブログ
親ばかブログ(由紀の酒) スターバックスと新しいも... 自動販売機と地域経済 memo、メモ、めも ひろきちのあほ~ん代表 ごく身近な風景&映画メモ BUSSTOP (巴士站) ぶつぶつ独り言2(うちの... かきなぐりプレス 超音速備忘録 見学に行ってきた。 ShinatoraBLOGⅡ 日本毛細血管 デハ712のデジカメ日記... 準各停な日々 FB=Favorite Bus Metropolitan... 資料館の書庫から 石丸謙二郎 Tokyo迷子ウォーキング 京成特急のワイハな乗合らーめん ShinatoraBLO... バス、鉄道、車、船・・・ 入間県民の「ドア閉まります!」 閑話休題的な、、、一応 青春の1ページつれづれ記録 キムラ緑子の『いつか~~... 城東電鉄 管理人日誌 研究所第二車庫 中年バスヲタのつぶやき Active All Area Solare なすバス(気まぐれ) おさかなバス資料館 bl... Tokyo迷子ウォーキング2 Event Shuttle 入構中 ワキュのぶろぐ:ペットホ... Keiyo Resort... 旅行先で撮影した全国のバス画像 『タキ10450』の国鉄... おどうぐばこのお絵かき帳 エキサイト以外のリンク
個人のホームページ
ぴぐりんさんのサイト 内設blogも随時更新中!! Macの話題もあります。 自作CGと壁紙のサイト ピグリンふぉれすと SSさんのサイト SS memorial site 自動車、鉄道の他 商業施設などの動向 過去・現在を紹介する サイトです。 内設blogも随時更新中!! 祈祷院さんのサイト 祈祷院の趣味の バスホームページ 祈祷院さんブログ バス★ボラ Excite以外のblog スーパーT部長さんのblog スーパーT部長の身の上話 tenmaruさんのblog tenmaru's 徒然草 七語零藜さんのblog 七"薬"零藜 -The owner's blog & Temporal Lobe- 大曽根線さんのblog 1821TC 以前の記事
2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日野(196)
いすゞ(157) 街での風景(111) 長沼・草野(108) 三菱ふそう(76) 日野(KV/KR)(69) BE-TRANSSE GROUP(65) 日産ディーゼル(62) 花(45) 船橋・花輪(44) 花見川区ネタ(40) 千葉海浜交通(31) 京成バスラッピング(30) 店舗情報(29) 富士重7Eボディ(27) 月下美人(26) 富士重新7Eボディ(22) 船橋新京成バス(21) 房総各線(21) ちばレインボーバス(18) 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||